タスク管理ツール「Trello」のここが好き! 4選【12/9追記】

f:id:val-fukui:20211204003913p:plain

はじめましてこんにちは! ヴァル研究所の福井(🐘)です。
普段はプロモーションやインサイドセールスらへんをやっている営業サイドの人間です。

「ヴァル研究所 Advent Calendar 2021」6日目のこの記事では、私の大好きなタスク管理ツール「Trello(トレロー)」について超主観的に特に「好き!!」というところを4つご紹介します。

前段:Trelloカードの扱い方

今回は、個人のタスク管理での利用のなかで「好き!!」と思っているところをお話します。前段として、Trelloのカード(タスクを書くやつ)の私の扱い方はざっくり以下の通りです。

カードの作り方

私も複数の案件・プロジェクトに横断的にジョインしているので、運用すべきタスク管理ツールは案件ごとに別にあります。このため個人Trelloで作るカードは大きく分けて次の2つです。

  • リンクカード:マスターとなる管理ツール or タスクURLへのリンクや補足をまとめたもの
  • タスクカード:個人Trelloで完結する(マスターとなる管理ツールがない)タスクのもの

カードの名前

リンクカードでもタスクカードでも、基本的には成果物/ゴールがわかる文言を選んでいます。
例えばこんな感じです。

「📝●●●の営業資料制作」
「イベント◆◆◆開催🎉」
「🔥見込み客へのフォローメール(12/6分)」
「💪商談:◎◎-□□-☆☆」

日次や週次など定期的に発生するものに関しては「⏰▲▲▲の日次作業」のようにまるめた表現にすることもあります。

カードの説明

タスクの概要や参考リンクをだだーっと書き留めています。
タスクに付随する思いつきやアイデアもとりあえずでメモしてます✍
Markdownでさくっと書けるの便利。

チェックリスト

チェックリストをチェックしていくのが好きなので(以前のチームでやったストレングス・ファインダーで上位に達成欲がありました)、けっこう活用しています。

前述のリンクカードの場合はマスターとなる管理ツール上のタスクURLを貼り付け(粒度によっては「説明」の方に貼り付けでチェックリストは割愛)。
一方、タスクカードの場合は成果物/ゴールに向けて必要なプロセス・TODOをチェックリストに書き出す形です✍

ちなみにTrello以外で私が主に触れているタスク管理系のツールは「Salesforce(のTODO・行動)」「Google スプレッドシート」「Backlog」です。みんな違ってみんな良い🙌

f:id:val-fukui:20211203235132p:plain
画面はこんな感じでリストビューです。背景は目に優しい緑🌱

好きポイント1:絵文字との親和性が良き

TrelloのUIはまるみがあってシンプルなので、いろんな色・形を受け入れられて絵文字映えが良い気がします!
人によっては鬱陶しいかもですが、

「見込み客のフォロー(12/6分)」
 より
「🔥見込み客のフォロー(12/6分)」

の方がぱっと見てわかりやすく、やるぞー! ってなるので、カード名やリスト名、説明部にもガンガン絵文字を入れたい派です。
もちろんDONEになったタスクを積むリスト名には「🎉」を入れてます。こういうギミック最高すぎです大好きです🥰

🆕12/9追記:👖の真相

前述のパンパカパーンとなるギミックの絵文字に「👖」があることは、おそらくTrello愛好家の中では長年の謎だったかと思います。
私もその1人で思わずツイートしたところ、なんと公式さんからリプライいただけました!!

とても悲しいことで、不適切な表現かもしれませんが、素敵なチームであったことが鮮明にわかるエピソードですね……。
こんなに素敵なチームで取り組まれているからこそ、Trelloは素敵なコラボレーションツールなのだと思います。ますますTrelloが大好きです。

@AtlassianJapan さん、お教えいただき誠にありがとうございました…!!

好きポイント2:拡張機能(Power-Up)が豊富

素敵なTrelloをさらに素敵にしてくれる拡張機能がいろいろあって有り難いです🙌
しかも2021年8月から無料プランでも無制限で追加できるようになるという神アプデ!

私の個人Trelloではいまのところ次の3つを固定で入れています。みなさんのおすすめなPower-Up教えていただきたいです🙏

  • カードの繰り返し
    カードを日次や毎週●曜●時などの条件で繰り返し自動で作成できるようになります。リマインダーにもなってめちゃ便利です。
  • リストの上限
    リストに積めるカードの上限を設定できるようになります。設定した上限を超えるとリストがハイライトされるので、TODOやSTAYの積みすぎ防止になります。
  • Bulk Actions
    ボード中のカードを複数一括で編集できるようになります。わーっと作ったカードのラベルを整備したり期日を変更したりに便利です。

好きポイント3:自動化できる

GUIでガシガシ操作できるとはいえ、リスト移動や完了マークを付けるなど、クリックやドラッグアンドドロップが続くとちょっと面倒ですよね。
それ、Trelloなら自動化できます。

blog.trello.com

  • リスト「TodayTodo(その日のやる/やってること)」にカードを作成すると、期日を「今日」の午後7時に設定する
  • カードの期日を完了としてマークすると、リスト「TodayDone🎉」に移動する
  • カードをリスト「TodayDone🎉」に移動したら、期日を完了としてマークする

のような自動化ルールを設定しています。些細なことですが、チリツモなので設定するのおすすめです!
機能名が「Butler(執事)」というのもツボです🥰

好きポイント4:ウィットに富んだ投稿

例えば 誰でも使える無料の Trello Power-Up リスト完全版 の導入文章とか。

何でも大きければ良いというわけではありませんが、チョコレートバーと Trello Power-Up のリストは例外です。

Trelloに限らずですが、海外ツールのこのウィットに富んだコミュニケーションが大好きすぎて🥰
ただのお知らせ・アップデート情報もこういう表現だとクスってなりますし、誰かにシェアしたくなりますし、ファンになります。本当に好き!
(弊社サービスでもこういう雰囲気をどうにかこうにか取り入れたい所存……!🔥)

次回予告

以上、超主観的なTrello推し記事でした。
開発でも営業でも管理部でもTrelloを選択しているチームや案件は多々あるので、Trelloが好きで転職を考えている方はカジュアル面談からよろしくどうぞ🙏🙏🙏

さて、明日は「ガラケー版『駅すぱあと』の話」と題して製品開発部のママエンジニアの石橋がお話しします。ガラケーの画面スクリーンショットを見てノスタルジックな気持ちになってください😌
最後までお読みいただきありがとうございました!

vallaboratory.hatenablog.jp